or 管理画面へ

2023年7月9日の投稿2件]

友人のおかげでリアルタイムよりも楽しく、冷静に観れている。やっぱり落ち着ける環境で観た方が私は作品の見方を(自分の中で)誤らない気がする。

グエルのように『元から持っている』人、持っていないいわゆる無敵の人との意識の断絶はずっと描いていたのは今っぽくて好きだ。
簡単に割り切れる事柄じゃないのは分かるんだけど、それでも物語上での回答はすごく欲しかった。問題は先送りして、「そういう感情がそこにあるだけ」とするのは勿体なかった。(今考えると、ニュータイプ的な力を通して他者と分かりあう の要素がないのは面白かったし、皆誰かと面と向かって話すことを諦めない。そこに胸打たれたし、好きな部分だった。だからこそもっと新しいガンダムが観たかった。)

アーシアン全てに「ノレアにとってのエラン」がいるわけじゃない、だから語弊があるけどもソフィに心寄せている。人様の感想であっ!いいな!わかる!と思ったのが、ソフィは結局現実には何も希望を見出せていないということ。スレッタじゃなくてデータストームの向こうにいるエリクトを求めていたのはそういうことかもしれない。現実なら到底あり得ない力に惹かれてしまう、切実でしかない。


私はソフィが「暴力装置を作ったのは誰?」とスレッタに問うた時が話の分かれ目だったと思ったけど、どんどん話に思考を促す部分がなくなっていって、物語のハイライトだけを詰め込んだ状態になったのが残念だった。
物語上必要な展開はあるのにその前後がない、だから共感が薄い…そういう感じだ。
ない前後を自分のフィーリングや他者の考察や憶測で埋め合わせなきゃいけない、それはつらい。だってそこには本編には出てこない要素が多すぎる。
結局他の視聴者のそれを観ると、アーシアンへの差別を読み取れていない(そもそも本編で深く内情が書かれていないのが原因だと信じたい)、意見する女性キャラへのとんでもない言葉選び、このオマージュがあった!で終了する感想などが目立っていて転げてしまった。



友人が指摘したからハッとしたけど、プロスペラの髪の色が変わってるのって普通に「白髪染め」だったかもしれない 台詞の通り死期が近くて、データストームの影響で倍速で体が老いていったんだろう。(自然に任せる=復讐の呪いから解放されて死を受け入れることにしたから最終回では髪半分が白いんだと思った)
ということも推測するしかない。だってデータストームが具体的に人体に与える影響は「いずれ死ぬ」くらいしかないから…。

EDIT

友人と水星の魔女2期ウォッチパーティー中🎉🧙‍♀️

EDIT

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■最近の投稿:

■フリースペース:

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

2件

▼最後に投稿または編集した日時:

2024年6月26日(水) 06:53:36

RSSフィード